入園に向けての準備(満3才児クラス)
不安なく園生活を過ごすために、これから少しずつ御家庭の方で心がけていただきますようお願いします。
1.排尿・排便の習慣づけをしましょう
排尿間隔がほぼ決まってくる時期です。楽しくトイレに誘いかけ、よい条件反射が身につくようにしましょう。「出たね、気持ちいいね」などと認め立ち褒めたりすることを繰り返すといいですよ。
(入園後は月齢・状況を考慮しながらトイレトレーニングをはじめていきますので、まだ確立していない子も一緒に頑張りましょうね。)
2.食事を座って、自分で食べるようにしましょう
食行為の自立は生きていく基礎であり、人間社会の文化に適応していく自信になる大切なものです。スプーン、フォーク、躾箸、何でも構いません。自分で食べる喜びを味わえるようになれるといいですね。
(入園後は月齢・状況をみながらお箸へ移行しています。年少組への進級までにお箸がつかえるように頑張っていますよ。)
3.基本的生活習慣のリズムを整えましょう
睡眠時間の目安は10~11時間、午睡は1~2時間が目安とされています。感覚や運動、情緒の発達の成長のために大事な睡眠です。生体リズムも整う時期ですので決まった時間に就寝、気象できるようにしましょう。また、毎日朝食を食べることも大事です。登園時間は9時15分までです。特に朝のリズムが整うといいですね。
(保育部は午睡をしますので、少しずつ慣らしていきましょう。)